レポート&ニュース
私たちについて
地方から未来へ、熊本経済を調査分析し、課題解決策を提言
当研究所では経済、産業、消費者動向などに関し、熊本県内を中心に調査研究を実施しています。
過去には消費予報や特定行事がもたらす経済波及効果、住民の意識調査などを行いました。
これらの調査研究結果を提供することで、地方の豊かな発展に寄与します。
公開データについて
熊本県内の経済動向についての最新データとポイントを解説します
熊本県内主要グラフ
住宅着工
新設住宅着工戸数
119.8【増減率 熊本県】39.1【増減率 全国】1,622【戸】
2025年3月
2025年6月5日更新
雇用情勢
有効求人倍率
11,767【新規求人数 熊本県】1.21【倍 熊本県】1.26【倍 全国】
2025年3月
2025年6月5日更新
鉱工業指数
生産指数
128.3【熊本県】102.2【全国】
2025年2月
2025年6月5日更新
熊本の半導体関連産業集積に関する情報
新生シリコンアイランド九州が熊本から動き出す
2022年の半導体大手TSMC(台湾積体電路製造)による菊陽町への新工場進出をはじめ、
SONY、東京エレクトロン、三菱電機等の進出は地元経済に大きな変化をもたらしました。
雇用創出にとどまらず、交通インフラや物流、さらには住宅需要の拡大など、
地域経済全体に波及効果をもたらしています。
地方経済総合研究所では、今後も熊本県の経済状況とTSMCの動向を継続的に
調査・分析することで、地域経済の発展に貢献してまいります。

会員サービスについて
地域経済や企業経営に関する最新情報を毎月お届け。
人口減少や女性活躍支援、DIなどの業種別の企業動向、地方創生など地域に密着した情報を発信しています。
離職者の増加、従業員エンゲージメントの低下や組織の活性化など、経営課題に直面している経営者様はぜひご入会ください。
地域経済の発展に寄与したいとお考えの企業様や、個人の方も大歓迎です。
法人・個人を問わずご入会いただけます。(年会費11,000円〔税込〕)

会員サービス
熊本県をはじめとした
地方経済情報がわかる
「KUMAMOTO
地方経済情報」
を月1回お届け

24時間365日、
地方経済に関する
約400件レポートの
閲覧が可能

地方経済の近況がわかる、
メールマガジンを
週に1回配信

SDGs支援等の
コンサルティング
メニューを
料金割引

各種講演会等への
講師派遣の
料金割引

当研究所主催の
各種セミナー等の
ご案内

お客様の声
実際に当研究所のサービスをご利用いただいた会員様のお声です。
株式会社マイスティア
取締役常務執行役員、CBO
「次世代リーダー養成講座」は、コミュニケーションスキルの向上と現場での実践に特化し、受講者が飛躍的な成長を遂げています。講座では、他者との関係性を構築する技術や、プレゼンテーションスキルなど理論を基にした実践的なプログラムで構成されています。これにより、部署内での信頼関係が深まり、成果が向上したとの声が寄せられています。
A社
製造業/代表取締役社長
従業員が自ら働きがいを高める「ジョブ・クラフティング研修」は、今ここにいる人材にフォーカスして組織を活性化させる取組みである点で、とても期待できるプログラムだと思います。
たぐちけんすけ社会保険労務士事務所
代表
毎月掲載されているレポートは熊本経済を幅広く分析されており業務に活用させていただいております。特に昨年11月号の若者の人口流出についてのレポートは、若年者採用には今後より一層の魅力ある職場づくりが必要であり、また一企業の努力だけではなく県内企業全体での底上げが必要なのだと感じました。このほかバックナンバーが会員ページから見直すことができるので、出先クライアント先で客観的なデータをお示ししたい際にはタブレット端末画面で関連記事をご紹介できるのでとても便利です。
キャリア採用情報
熊本の未来を共に創る、地域経済のパートナーへ
共に地域の課題解決に貢献できる人材を募集しています。
当研究所では、地域企業などが抱える課題解決の糸口となるような調査分析を行い、その成果を地域に還元しています。
あなたの分析が、地域経済の活性化に貢献するかもしれません。
ぜひご応募ください。
